飯能ライド(2015.12.26)



自転車仲間と飯能へ行ってきました!


いつものように矢野口ミニストップに8:00集合し、多摩川CRで上流へ
途中、N美さんとIさんが落車してしまいましたが、幸い大事には至らず事なき得ました。
ただ、N美さんのメットが割れてしまうという事態に…。改めてメットの大事さが分かりました。
皆さんもくれぐれもメットは着用して走行しましょうね!
話は戻り今回のライド企画は成木峠からのカフェキキ再訪という流れでした。
先発組の私、Yさん、同じくもう1人のYさんと3人で成木峠へGo!



分かる人は分かるであろう成木の家の分岐点
右へ行くと有馬ダム
左へ行くと成木峠
今回は左へと進み成木峠の頂上を目指します

そして頂上へ到着!!
って何もなーーーーい!
一応、東京ヒルクライムレースMARIKIステージがあるくらいだから何かあると思っていましたが本当、びっくりするくらい何もありませんでした(笑)
完全なる行ってこいの道です。
景色もありません。
最大斜路は15%

ダンシングヒルクライムのYさんはぶっちぎりで頂上へ到達し、直ぐに降りて帰路につきました。
そして私とYさんと2人でしばらく頂上で待っていましたが誰もこない…
かろうじで3G回線が入る中、Jさんから一つの知らせが。
「先にカフェキキに行ってます」
ちょwww
峠を降りようとした時、ローディーの姿が目に入りこんできました!
男性Kさん、女性Kさんがやってきました(≧∇≦)
女性Kさんは頂上に着くなり第一声が「自販機がなーーーい」でした(笑)
それくらい本当に何もありません。一回は登ってみる価値はあると思いますけどね。

記念に4人でパチリ📸
そして私たちもカフェキキさんへ

楽しくロードバイク談義に華を咲かせ帰ろうと思っていました。そもそも今回の企画はここで終わりなのです。
ただ…
成木峠の頂上に何もなかった事で物足りなさを感じてた私は近くに峠がないかググッてみると…
ありました!
子の権現www
ここから4〜5km
噂には聞いたことがある
私なんかが挑戦出来るような坂ではないことは直ぐに分かりました
ただ、折角ここまで来たのだからとビンボー症の私は行く事を決断!
そんな私の決断に付き合ってくれるという心優しい仲間が3人も!!
心優しいというか坂バカというか(笑)
結果的に足つき無しで登る事が出来ました(^o^)/
最大斜路28%
もう二度行きたくありません(笑)




自転車お守りがあったので購入しました!
なんか、これ付けてたら坂に強くなりそう(笑)

おしまい