甲斐奈神社ライド祝300km達成(2016.1.9)



甲斐奈神社に自転車お守りをゲッチューしに行ってきました!
今回の目的は…
・道志道を通ってみたい
・富士山をバックに写真撮りたい
・自転車お守りをgetしたい
・300km走ってみたい
上記の要素を含めると行きは道志道を通り山中湖を抜けて20号で甲斐奈神社に寄り帰ってくるというコースに必然的になりました。

矢野口から尾根幹を通り道志道の入り口まであと少しのところまで来ました。
マイナス4℃って💦
確かに寒かった(笑)

412号の青山の信号を右に曲がると道志道のようです。

まずは28km先の道の駅どうしを目指します!



気温がマイナスなのに路面凍結してるところは一箇所もありませんでした。
緩いアップダウンを繰り返し道志村に到着(^o^)/



朝5時に家を出て9時に道志村に着きました。
折角なので、ふるさとうどんを美味しくいただきました✨
さて、道志村に来たからにはやらなければいけないことが一つあります。
みんな大好きへるはうんどさんのオマージュ写真を撮ること!
それがこちら⬇︎


元ネタはこちら(しおいんですけど)

再び道志道を走ります。と言っても10kmちょいで山中湖に着いちゃんですけどね。
おや?

山伏峠?
なんか聞いたことある!と思って写真を撮りましたが、みんな知ってる山伏峠は秩父の方でした(笑)

…で、山中湖のサイクリングロードで念願の富士山をバックにパチリ📷
ロードバイクを買ったその月に富士山一周したな〜って思い出しながら、まったりと走りました。



精進湖まで戻り再び富士山をバックにパチリ📷



途中、甲府に続くサイクリングロードがあったので有効活用

そして甲府の甲斐奈神社に到着!



さて、自転車お守りを購入しようとしたところ…
「こちらでは取り扱いしてません」と言われました。
ガーン…
山梨に甲斐奈神社は3箇所あるそうで、自転車お守りを扱ってるのは笛吹市の甲斐奈神社だそうです。
更に笛吹市には2箇所に甲斐奈神社💦
一ノ宮の甲斐奈神社が正解です!

気をとり直して一ノ宮へ向かいます。
幸い東京への帰り道だったので焦ることはありませんでした。距離も15kmしか離れてなかったので。

無事に一ノ宮の甲斐奈神社に到着(^o^)/


2016年から新色登場✨

私は定番の赤を購入しました!
このお守りの中にはパンクの際のパッチが…
信じるか信じないかはあなた次第です(笑)
さて、目的を果たしあとは帰るだけ!


ふうう…

夜ダルミ(笑)
夜中みたいですが、まだ19時なのです。
そして長かった20号とお別れし、府中から多摩川CRに入り、自転車お守りのおかげか無事に帰宅することが出来ました!
とりあえず全ての目的を果たすことが出来て大変、満足なライドとなりました。改めて自転車って面白いな〜って思えましたね。
ちなみにBRM300の制限時間が20時間で今回は19時間、途中でがっつり休憩やら写真撮ったりでも1時間余裕がありましたね。(実質乗ってる時間は13時間と40分)
BRM400の制限時間が27時間だから、400も視野に入れようかな〜?(笑)
なんてね
おしまい